日本語ブログインドネシアで、毎月50件以上のコンバージョン獲得している秘訣は? 2023年もはや如月、2月に入りました。遅ればせながら、2023年、新春のお慶びを申し上げます。おかげさまで、2022年も好業績で終えることができました。ひとえに、お世話になっている皆さま、いつも最大限の力を発揮してくれている社員あってこそ。2023年も、日本の「兎年」にかけて、より February 8, 2023February 8, 2023 | by Yoshi
日本語ブログElon Musk、Twitter騒動をインドネシアから考える Elon MuskのTwitter買収そしてTwitterのCEO就任後の社員への対応が物議を呼んでいます。 約半数のレイオフ、リモートワークをやめる、ハードコアな環境で長時間の高い強度での仕事を求める(できないのならば退職するよう迫る)、さらにはMusk氏を批判した社員を解雇した、などが挙げられ November 20, 2022 | by Yoshi
日本語ブログ最近のインドネシアビジネス雑観 あっという間に9月ですね。 今回のジャカルタ滞在も良い出会いやミーティングがありました。 次はフィリピン出張を経て10月から11月にジャカルタ滞在します。 ジャカルタでの面談のオファーなどお待ちしています。(withコロナに適応し過ぎて全く飲まなくなってしまったのでランチミーティングのほうが嬉 September 9, 2022September 9, 2022 | by Yoshi
日本語ブログインドネシアでWebサイトをリニューアルするまえに知っておいていただきたいこと さすがにモバイルViewに対応していないWebは滅多に見なくなりました。が、いまだに大きな企業のインドネシア現地法人でも、SSL対応してないとか、問い合わせフォームにreCAPTCHAがないなど基本的なセキュリティ対策すらできてないとか、SEO対策が全く考慮されてないWebは見かけます。Co June 14, 2022June 15, 2022 | by Yoshi
日本語ブログ2022年も宜しくお願いいたします。 明けましておめでとうございます。依然として、新型コロナウイルス感染症におけるさまざまな問題が続く中、医療従事者をはじめ、人命の保護、事態の収束に尽力されている世界中のすべての方々に、深い敬意と感謝を申し上げます。弊社、LOGIQUE DIGITAL INDONESIAにおきましては、 January 3, 2022 | by Yoshi
日本語ブログ今からの働き方をインドネシアと日本を行き来しながら考える 日本からの投稿です。10年以上ぶりに京都の紅葉を楽しむことができました。 来週にはジャカルタに戻ります。 Covid-19の次の波が来ないとは(日本でもインドネシアでも)油断できませんが、いまは行き来がしやすくなりましたので、私は毎月の行き来を再開しています。 毎回PCR検査を制限時間内に受け November 23, 2021 | by Yoshi
日本語ブログDokodemo-Kerja version 3.0をリリースしました 先週、Dokodemo-Kerjaの新バージョン3.0をリリースしました。新機能は追ってご紹介していきますが、引き続きリモートワークが必要な状況下にある会社さんが多いと思いますので、どうぞお気軽にトライアル利用をリクエストいただければと思います。インドネシアのナショナルスタッフ向けに August 23, 2021 | by Yoshi
日本語ブログジャカルタに戻りました。 いま、日本では福岡に住んでいるのですが、ジャカルタの5日間の強制隔離より日本に戻ったときの東京か大阪での2週間の自主隔離(ホテル)が不都合過ぎと感じていて、なかなかタイミング失っていたのですが、COVID-19状況の早期改善は期待できず時間だけがだらだらと過ぎてしまうので、えいやで戻りました。 フ April 13, 2021 | by Yoshi
日本語ブログ毎月定額で当社のIT/DX/デジタルマーケティングのスペシャリストを使い放題なサービスをご紹介します LOGIQUEの定額DX/DM支援サービス インドネシアのIT/DXコンサルティング会社LOGIQUEは、LOGIQUEの様々なスペシャリストリソースによるプロフェッショナルサービスによりクライアントの課題を解決するサービスを提供しています。そのときに必要な作業を、LO February 21, 2021February 20, 2021 | by Yoshi
日本語ブログ当社の人事制度ご紹介します(給与体系) こんにちは。LOGIQUEの吉次です。コロナ禍にも関わらず、2020年に従業員数は増えまして、2021年2月時点で、85名となっています。 インドネシアで人員を採用する場合、特に外資企業が採用活動をする際には、幾つかの難しさがあると言われています。その背景には、外国 February 15, 2021February 15, 2021 | by Yoshi